この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月28日

ミニチュア左議長つくり 2回目 2月26日

今日は久しぶりに来てくれたお友達が参加してくれました
自分の左議長が出来るのが楽しみです

土台から作ります

読売新聞の取材を受けました
3月の新聞に載ります

丁寧に仕上げます

小学5年生の女の子の作品
本物みたいに出来ました

小学1年生と5年生の作品

山車はゴマや青のり、マカロニを使いました

思ったより長い時間かかりました。お疲れさまでした
本番の左議長祭りも楽しんでくださいね




Posted by クラフトキッズ at 14:27 Comments( 0 )

2011年02月24日

ミニチュア左議長つくり 2月19日

もうすぐ近江八幡は左議長祭りが始まりますがそこで、今回は左議長つくりをしました
左義長は三角錐をつくり、笠を付け、オリジナル山車(おもに干支を食べ物で作ります)をつくり、笹に巾着、サイコロ、くす玉、日の丸扇子、御幣、赤紙を付け完成になります

土台の三角錐を作ります
お父さん、お母さんのお手伝いうれしいね

子供はアイデアいっぱいです

すだれを使って三角錐つくり

笠の部分は杉の葉をつけます

小学2年生と4年生の作品 山車はにぼしやするめを使いました

小学1年生の作品

山車は春雨を使ったうさぎ、かわいいね

保育園児の作品

小学4年生の作品 立派なのが出来ました

みんな満足いくのもが出来、本番の左義長祭りが楽しみです

次回2月26日も同じ左議長作りをします
申込まだ大丈夫なので良ければicon30メール下さい。折り返しご連絡します


Posted by クラフトキッズ at 10:17 Comments( 0 )
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
クラフトキッズ
クラフトキッズ
手づくりの感動、面白さ、好奇心から物の大切さを知り、豊な人づくりの目的を持った親子ものづくり塾を開講してます。
オーナーへメッセージ