この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月28日

今年の干支、蛇の書き初め 1月26日

近江八幡の葦を使って筆を作り、その近江八幡の葦で作った色紙を使いました


まず葦の筆つくりから始めました
カッターで葦の先を切り、ゆでてから金づちでただくと筆になります

今年の干支、へびを書き初めします

清書は葦で作った色紙に書きました

飾るすだれももちろん手づくりです

麗人画で有名な一芸先生に教えてもらいました




葦を切って、カッターで筆になる部分をさいていきます


へびをへびのように書き初めします


竹、すだれを使ってオリジナルすだれ作り


幼稚園児とパパの作品 どっちが幼稚園児かな?


大人の方の作品 手づくりすだれが書き初めを引き立てます






毎回のように来てくれる三兄弟の作品 ちょっとずつ違ってみんないいね~



今年もよろしくお願いしますface02









Posted by クラフトキッズ at 13:39 Comments( 0 )
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
クラフトキッズ
クラフトキッズ
手づくりの感動、面白さ、好奇心から物の大切さを知り、豊な人づくりの目的を持った親子ものづくり塾を開講してます。
オーナーへメッセージ