2011年06月13日
竹笛つくり 6月11日
竹に穴を空け、もうひとつ口に当てる部分の竹を斜めに削り、つけるという簡単な作業でしたが、一度鳴ってもボンドをつけたら鳴らなかったりとあくせくしました
サンダーベルトを使って竹を削ります 怪我をしないように
削ったとこをやすりで磨きます
鳴らない・・?
鳴った?
鳴った時はうれしかったね~~♪
近江八幡の葦と風船で簡単な笛も作りました
葦の笛 この音がおなら?に似ておもしろかったね~~
一人 3本ずつぐらい出来ました
竹の太さによっていろんな音が出ます
全部の穴をふさげばドの音が出て 上手に吹けばドレミに鳴ります
小学5年生 完成した笛を車にしました
終わりにみんなで合唱
いろんな音色で楽しかったね
鳴った時はうれしかったね~~♪
竹の太さによっていろんな音が出ます
全部の穴をふさげばドの音が出て 上手に吹けばドレミに鳴ります
終わりにみんなで合唱
いろんな音色で楽しかったね

Posted by クラフトキッズ at 14:06│Comments(1)
この記事へのコメント
テスト
Posted by クラフトキッズ
at 2011年06月13日 14:09
