松笠工芸講座 4月23日
巨大松ぼっくりで好きなものを作りました


さて何を作ろうかな?子供たちの発想はすごいものでサンプル品なんか参考になりません
小学5年生 森の妖精(たらこ)今度森に行ったら探してみるね
小学3年生 釣り人、透明人間、ロケット キーホルダーも作りました
幼児 難しいマンモスを作りました
お母さんの作品で くまさん
スタッフの失敗作 恐竜の予定が巨大トカゲに・・
お母さんへのお土産にキーホルダーも作った子がいました やさしいね
まだまだたくさん巨大松ぼっくりがあるので作りに来てくださいね
さて何を作ろうかな?子供たちの発想はすごいものでサンプル品なんか参考になりません

まだまだたくさん巨大松ぼっくりがあるので作りに来てくださいね

Posted by
クラフトキッズ
at
11:39
│Comments(
0
)
切り絵 大人の作品
額縁はスッタフが木に焼きを入れ作ったものです
Posted by
クラフトキッズ
at
14:07
│Comments(
0
)
八幡祭りの松明つくり 4月9日
「八幡祭り」は豊臣秀次の開町以前からある伝統のお祭りです
14日は松明への奉火を行う「松明まつり」
15日は大太鼓が宮入する「太鼓まつり」が実施されます
そこで松明をつくり奉火しましょう


まず、芯になる菜種をそろえ切りました
芯の周りに葦を並べ結び、上の部分を折り曲げ編んでいきます
男結びを習い結びます
御幣の折り方を習います
完成しました
お祭りに行くのが楽しみですね
講座に参加できなかったお友達など注文を受け、スタッフが作った松明
次回23日は巨大松ぼっくりでいろんなものを作ります
さて何をつくろうかな?
参加お待ちしております
14日は松明への奉火を行う「松明まつり」
15日は大太鼓が宮入する「太鼓まつり」が実施されます
そこで松明をつくり奉火しましょう
まず、芯になる菜種をそろえ切りました
お祭りに行くのが楽しみですね
さて何をつくろうかな?
参加お待ちしております
Posted by
クラフトキッズ
at
13:59
│Comments(
0
)
切り絵講座
山岡先生に教えていただき
黒と白の世界をカッターで切って作りました

細かいところも丁寧にカットしていきます
まず子供達は切り絵をはがきに貼っておうちの人に手紙を書きました
小学4年生 お母さんに日頃の感謝うれしいね
小学5年生 丸くカットするのは難しいけれど上手ですね
小学2年生 細かいところも丁寧だね お父さんの足早く治るといいね
幼児 スタッフに手伝ってもらい出来ました
小学4年生 おじいちゃん喜ばれましたか?
大人の方は次回で仕上げです 立派なのが出来そうですね
子供たちは2作目にみんなでパンダを作りました




なかなかやる機会のない切り絵でしたが、楽しくてはまりそうです
黒と白の世界をカッターで切って作りました
まず子供達は切り絵をはがきに貼っておうちの人に手紙を書きました
子供たちは2作目にみんなでパンダを作りました
なかなかやる機会のない切り絵でしたが、楽しくてはまりそうです
Posted by
クラフトキッズ
at
11:11
│Comments(
0
)